◇ ◆ ◇
運動不足は、体だけではありません
自粛生活が続く中「コロナ太り」を嘆いている人も少なくありません。
しかし、運動不足になっているのは体だけではありません。
☑️ 人と会わない、話さない
☑️ リモートワークが増え、パソコンを見る時間が増えた
☑️ お化粧をしない日が多い
☑️ 心配な事、ストレスを感じる
これらは、お顔にとっても「衰え=老化」を加速させてしまうことになりかねません。
人と会わない、話さない
顔が運動不足になると、たるみや老け顔に直行してしまいます。また動かさないことで血行やリンパの流れが滞ると、むくみやすくなり、冴えない顔色にもなってしまいます。
リモートワークが増え、パソコンを見る時間が増えた
肩や顔が前に傾く姿勢を長時間取ることで、顔の下半分が前方に下がり「二重アゴ」等の原因になります。また、頬の脂肪も垂れ下がり「ほうれい線」を深くする恐れも。
お化粧をしない日が多い
人は鏡を見る時に無意識に少しいい顔をします。これが表情筋には良い刺激となりますが、ノーメイクで普段着のままでは、鏡を見る機会が極端に少なくなってしまいます。
心配な事、ストレスを感じる
感情を表すのが表情筋の役目。不安や心配、あるいは怒りの感情は、口角を引き下げ、眉間のしわを定着させてしまいます。暗い気持ちは暗い顔つきを作ってしまいます。
◇ ◆ ◇
お手軽「1分フェイスニング」でお顔の筋トレを!
⒈お顔の下半分のもたつき、二重アゴを改善・・・《広頚筋》のトレーニング
⒉ほうれい線の予防、自然な笑顔のために・・・《小頬骨筋》のトレーニング
◇ ◆ ◇
人は楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。(ウィリアム・ジェームズ)
笑顔になることで「楽しい!幸せ!」と脳は勘違いすることが多くの研究でわかっています。
それにより、脳からは「幸せホルモン」と言われるセロトニンが分泌されることや、ウィルス等から身を守る免疫細胞(ナチュラルキラー細胞)が活性化するという研究結果もあります。
朝・晩1回ずつでも鏡に向かってしっかり笑顔を作ってみましょう。
気持ちを前向きに変えるのに大変有効です!
Take a smile!!
この記事へのコメントはありません。