「笑い方がわからなくなったら、笑い方を習いにいけばいい。」
この夏に3名でのベーシックコースを受講された後、継続を希望され、そのままプライベートコースに編入されたSさん。
先日、その最後のレッスンで伺った言葉です。
辛くて、笑うことができなくなっていた時に
ちょうど雑誌に紹介されていたE faceの記事が目に留まり
「そうだ、笑い方がわからなくなったら、笑い方を習いにいけばいい。」
そう思ったそうなのです。
うそ!明るくて朗らかなSさんからは、この“きっかけ”は、にわかには信じがたい思いでしたが
「あの時、あの雑誌を見て本当に良かったです。」
とお聞きすると、少しでもお力になれたことが私にとっては何よりの喜び。
フェイスニングで表情筋を鍛えることは、やっぱり気持ちにもパワーを与えるのだと今更ながら思います。
自信が持てない。
出会いがない。
自信が持てなければ、自信を持てることを探せばいい。
出会いがないなら、人と出会う場に積極的に出向けばいい。
そんなシンプルな発想を、あらためてSさんに気付かせていただきました。
悩み事に背中を押されている場合ではないのです。
力なく立っていると、悩み事は一層強力になって背中を押してきますから。
そのうちに、その方向を見るのが当たり前になったりしていませんか。
さて、最後の写真レッスンでは、
「とにかくお顔をいっぱい動かして笑ってみましょう!」
と、言ってるうちに私もご一緒にリモコン連写(笑&笑)
Sさん、とても素敵です!
私、調子に乗りすぎました(苦笑)
(ご本人のご了承を得て掲載しています。)
この記事へのコメントはありません。