前回の「目線」に続き、今回は「姿勢」について。
「目線」は「顔のポジション」に大きく影響を受けることについては
前回ご説明した通りです。
そして、この「顔のポジション」は全身の「姿勢」によって定まります。
つまり「姿勢」により顔の印象も左右されると言えますね。
顔だけを正しく動くようにしても、
全身のバランスが崩れているとせっかくのスマイルも台無し!
また、悪い姿勢は顔のたるみや歪みの原因にもなりますよ。
せっかくのフェイスニングの効果を半減させないためにも
レッスンでは、常に良い姿勢を意識してもらうことをお話ししています。
背骨は緩やかなS字を描くのが理想。
猫背、巻き肩は、顔のポジションが崩れるのはもちろん、
ぽっこりお腹や垂れ尻という体型の崩れも招きます。
いわゆる「おばさん体型」です!
普段、自分の姿を真横から見ることはほとんどありません。
「印象アップレッスン」では、
横からの姿を写真に撮ってご自分の姿勢をチェックしたり、
壁に後頭部、肩甲骨、お尻、かかとをつけて立つことで
良い姿勢をキープする練習もしてみます。
そして、
正しい姿勢と正しい顔のポジションで撮るフルスマイルの写真は
びっくりするくらい生き生きとした印象に変化しているのです!
フェイスニングに関するお問合せは↓↓↓からどうぞ!
https://eface-sapporo.sakura.ne.jp/contact/index.html