新年度がスタートしましたね☘
外に出ると雪の消えた歩道は光に満ちていますし、
何よりうつむきながら歩く必要がない!
はるか前方を見ながら少し大股で歩いてみると、
かねてから迷っていたことも「えーい!」と始めてみようかな、
なんて思ったりします。
✨春の力✨ですね。
ワンランク上の笑顔を目指そう、と思い立った方、お力になります(笑)
さて、
フェイスニング初回レッスン時にご記入いただく簡単な問診票があります。
ほぼ全員と言っていいほどチェックマークがつくのは
「笑顔がぎこちない」という項目。
人と出会う時、
人前に出る時、
写真を撮る時、
ここぞ、と良い印象を与えたい時、
笑顔がうまくできなくて悩んでいる方は実はとても多いのですね。
そのことが原因で
自分は第一印象が悪い、
とっつきにくいと思われている、
暗い人と思われているに違いない、
と、自信を持てない方も少なくなく
本当にもったいない!!
損をしているなーと思うのです。
表情は、筋肉が動くことで作られます。
生まれ持った顔かたちとは別物です。
顔の筋肉は、よく動かしている人でも、20〜30%しか使っていないと言われます。
ほとんどの方が筋力不足なのです。
鏡の前でフルスマイルしてみてください。
*上の前歯が8本以上根元まで見えていますか?
*下唇のラインが上の前歯の先ときれいに沿っていますか?
*下の歯が見えてしまっていませんか?
これらが全部できるためには、
実は口角やほほを持ち上げる十分な筋力が必要なのです。
生まれ持った本来の骨格、顔かたちは変わりませんが、
表情筋は、トレーニングでいくつになっても鍛えることができます。
そう!
笑顔は練習で作るものなのです。